第19回Elite Operators開催しました
2023年5月14日埼玉県所沢市にあるBATON Rangeさんに於いて第19回Elite Operatorsが行われました。
当日は雨にはなりましたがそれほど暑くも寒くもなく環境は快適でした。
参加者は20名です。
受付後、ガンと装備チェックを行います。
今回の待機所と本戦は2F、試射は1Fロングレンジでゼロと動作チェックです。
2FのJANPSベイでプレートラックを3台並べて撃ちました。
一部の組は3人並んで撃ちます。
フリースタイル競技を終え昼休み後に有料サイドマッチを行いました。
上位から賞品をゲットしていきます。
これは本戦のセットアップを使ったサイドマッチ「ベーシック」の説明です。
簡単に言うとEO競技のストップ以外リカバリーショット無しのタイムトライアルみたいな感じです。
競技自体は簡単ではありません。
スタートからボックスへ一歩入るだけでもスタンス、撃ち始めをしっかりと決めないとタイムを上げられません。
1位はタケダさん、2位ヒラノさん、3位ムナカタさんです。
1‐3位は14秒台での僅差でした。
おめでとうございます!
1Fでは過酷なサイドマッチ「L⇄R」です。
「ベーシック」と違い、時間も体力もかなり使う競技です。
途中で意識しないと酸欠になり、集中力も落ち判断力も鈍ってきます。
1位はベーシックも1位のタケダさん、2位タナカタカフミさん、3位スエヨシさんです。
タケダさんは断トツの60秒台、2-4位は66秒台でした。
おめでとうございます!
2Fにはカメラを設置し待機所で見る事が出来ます。
サイドマッチを終了してから本戦のアンビ競技を始めます。
フリースタイルとアンビの合計枚数が同じ場合はフリースタイル競技の成績がよいほうが上位となります。
全てが同点の場合はシュートオフにて順位決定します。
2位決定戦は今までにないほどの闘いでした。
まずはフリースタイルの競技の制限時間の1秒落としから始めます。
4m6秒のところ5秒です。
同枚数の場合は、1m下がって5m6秒です。
6m7秒、7秒8秒と進んでいきます。
いつもならばフリースタイルだけで決着がつくのですが、さすがに2位決定戦となるとレベルが超高いです。
19th. Elite Operators本大会 2位, 3位, 決定戦
アンビ4m6秒も同点、5m7秒で決着がつきました。
1位ムナカタさん、2位タナカさん、3位ヨコタさんです。
おめでとうございます!
20230514 19th / Elite Operators 本大会 in BATON Range
皆様、次回の参加をお待ちしております。
第9回Plate Challenge開催しました
前日に引き続き

皆様、お疲れさまでした!
さんで第9回Plate Challengeを開催しました。
受付を済ませた後は、ガン、リグのチェック、試射の時間があります。
午前中はMatch1 フリースタイル競技から始めます。
シューティングオーダー(撃ち順)は前回の成績が良かった順番になっています。
プローンをする人はマットを用意しています。
勿論、マットを敷かなくてもOKです。
このMatch1のスコアが45枚以上の人はJANPSエントリー優先権を獲得できます。
昼休みを挟んで午後は参加希望者のみの有料サイドマッチを2ステージ行いました。
*4Mで「ロード&セフティON」ハンズアップ
*ブザー後プレート6枚を撃つ
*「リロード」して残りの6枚を撃つ
*制限時間は8秒間、リカバリーショットは不可
*3回撃ち、倒したプレートの枚数を競う
*リカバリーショットやリロード忘れ等指示違反は、そのランは得点0。
リボルバでもリロードして12枚撃つのは不可能ではないタイム設定にしてあります。
いかに焦らず、時間を使うかが勝負です。
さんのサイドマッチ「Reload!」←動画見てみて、クリック!
結果は、12枚*3回=36枚倒したシューターは3名出ました。
サイドマッチでは上位から賞品をピックアップしていきますのでシュートオフで順位決定しました。
1位 イマムラさん*36+24
2位 ナイトウさん*36+22
3位 マツシタさん*36+11
おめでとうございます!
同枚数の場合は以下の条件で順位決定しました。
①クリーン(12枚)が多い
②1回の倒した枚数が多い
③1回目の倒した枚数が多い
4位 タナカさん*35
5位 ヒラノさん*34
6位 タマヤマさん*34
7位 タカナミさん*33
8位 モリさん*32
9位 ムラキさん*30
10位 サクライさん*29
11位 スズキさん*28
12位 カキハラさん*27(9+10+8)
13位 ヤダさん*27(9+9+9)
14位 ムナカタさん*24
15位 ナカムラさん*14
もう一つのサイドマッチは「アヒルちゃん」
スピードと精度が問われます。右手のみ、左手のみの片手撃ちも含まれています。
リカバリーショットやストップターゲット後ろのNon Shootターゲットへの着弾はペナルティとなります。
シューティングBOX前からのスタートは慣れていないと難しいです。
アヒルちゃんの結果は以下の通りです。
1位 ヒラノさん 31.40
2位 カキハラさん 34.88
3位 ナイトウさん 35.04
4位 スズキさん 35.33
5位 イマムラさん 36.70
6位 ムナカタさん 40.65
7位 タマヤマさん 40.71
8位 タナカさん 40.85
9位 マツシタさん 42.47
10位 モリさん 43.55
11位 ムラキさん 52.98
12位 クニヨシさん 53.69
その後はMatch2[Practical Plate]です。
シューティングオーダーはMatch1のスコア枚数が少なかった人から撃ちます。
Match2ではJANPSのプラクティコゥイベントがベースになっています。
当然、片手撃ちもあります。
総合1位のヒラノさんはTOPリボルバー、TOPメタリックサイトのカテゴリー1位も獲得しました。
おめでとうございます!
そしてMatch1の48枚クリーンはイシイさんとヒラノさんが達成しました。
イシイさんはただ一人、5mからのプローンを見せつけてくれました。
あのスピードと落ち着いたシューティング、素晴らしかったです!

初回獲得の二人にはMasterパッチが贈られました。
おめでとうございます!
イシイさんの石井健夫blog「2022冬のプレートチャレンジ」←クリック!もご覧ください。
皆様、お疲れさまでした!
第3回 Revolver Challenge 開催しました
2022年12月10日埼玉県所沢市にある
さんに於いてリボルバオンリーマッチ[第3回 Revolver Challenge]が行われました。
参加者は全11人です。
今回はリボルバのみでJANPS記録会をやってみようという話から始まりました。
それだけだと時間が余ってしまうのでリボルバチャレンジにしてしまおうと全部で8ステージを撃つことに。。
いつものように受付後、ガン、リグチェック、試射という流れです。
レギュレーションチェック後は確認のシールが貼られます。
最初に二人並んでフォーリングプレートを撃ちます。
REV部門で出場したosamuraiさんのガン、カッコいい!
タナカ用外装バレルキットは販売予定だそうです。

参加者の使用銃割合はマルイ*8, コクサイ*2, タナカ*1。
6GUNカテゴリが10人のREVカテゴリが1人です。
その後は2FのJANPSレンジで二手に分かれてムーバー、バリケイドを撃ちます。
右利きの場合、右側は体勢のバランスはとりやすいのですが、
左側は左手に持ち替えたりシュラウド付やバレルを握る撃ち方に比べると不安定スタンスになります。
といっても右側のグルーピングが必ずしも良くなるとは言えないのがバリケードイベント。
といっても右側のグルーピングが必ずしも良くなるとは言えないのがバリケードイベント。
昼休みを挟んでプラクティコゥとスティールチャレンジコースを撃ちます。
バリケードイベントと同様に一人で撃ちます。

スティールチャレンジはJSCの2コースをくじ引きにより決定します。

第3回RCはショウダウンとスピードオプションを行いました。
最後はアクションコース2ステージです。
先にロングコースから行いました。

コース説明後、

5分程度のコース下見(ウォークスルー)が出来ます。

アクションコースはリロードをどこで行うかも考えなくてはいけません。
カテゴリごとの表彰ですが今回REVカテゴリは一人でしたので6GUNのみ行いました。
1位 ヒラノさん
2位 ムナカタさん
3位 ヒョウドウさん
おめでとうございます!
2位のムナカタさんだけがフォーリングプレート競技で48枚クリーンを達成しました。
第18回Elite Operators開催しました
前日に引き続き、BATON Rangeさんで第18回Elite Operators開催しました。
.jpg)
.jpg)
途中、何度も心配になるほどの豪雨でしたが気温はそれほど上がりませんでした。
しかし、異常に蒸し暑く参加者の体力と気力を奪うのでした。
この日も入場時健康チェックをしてから会場入りです。
エントリー、ガンチェック後は試射場を開放しました。
最終のゼロと動作チェックをします。
.jpg)
SOと同様、試合中ライフルはラックで保管されます。
受け渡しはスタッフの手により行われます。
疲れる前に記念撮影です。
今回17名の参加者が集まりました。
ルール説明や質疑応答の後、フリースタイル競技に入ります。
昼休みを挟みサイドマッチを行いました。
事前エントリー8名によるDual Plate/EO、前日同様あと2つのサイドマッチがあります。
DP以外のサイドマッチでは豪華賞品が贈られました。
【L-R BOX】は前日のSOにもありましたが内容は違います。
左右行ったり来たり、最後は後ろに下がってトランジションのタフな競技です。
めちゃくちゃ疲れるし、そんなにやらないだろうと思っていたら悔しさに止められない人が続出。
本戦のアンビが撃てなくなっちゃうんじゃないかというほどハマっていました。
1位 タナカ(タカフミ)さん33.87秒
2位 ヒラノさん 33.89秒
3位 ワタナベさん 35.19秒
4位 ムナカタさん 37.29秒
5位 スエヨシさん 39.67秒
6位 タナカ(トオル)さん 39.80秒
7位 キジマさん 41.29秒
8位 タカギさん 41.94秒
9位 ムラキさん 42.01秒
10位 タケウチさん 42.94秒
11位 タマヤマさん 43.58秒
12位 ヤマモトさん 45.50秒
13位 ヤダさん 45.59秒
14位 マツシタさん 47.08秒
15位 イマムラさん 47.64秒
1位と2位とは0.02秒差でした。
【スピナーチャレンジ】はライフルで1周、ハンドガンで1周回してタイムを競います。
ハンドガンで1周させる自信がない場合は保険の為にライフルで1周させてから1度ストッププレートを撃って記録を残します。
1位 タマヤマさん 21.09秒(2周)
2位 ヒラノさん 24.39秒(2周)
3位 マツシタさん 19.07秒(1周)
47.29秒(2周)
4位 ムナカタさん 27.46秒(1周)
5位 ヤマモトさん 77.35秒(1周)
ノースコア 3エントリー
サイドマッチDual Plate/EOは1位タナカさん、2位イマムラさん、3位ムラキさんでした。
おめでとうございます!
サイドマッチ後は本戦アンビ競技です。
.jpg)
89式対決。
引き金は人差し指で引かなければならない理由はありません。
Elite Operators本戦は1位平野さん、2位ムナカタさん、3位ワタナベさんです。
おめでとうございます!
参加者の皆さま、そして賞品提供してくださったCZ CUSTOMの@Yukiさんありがとうございます!
↑John Doeさんの動画クリック
第5回Shotgun Operators開催しました
2022年9月17日(土)に第4回Shotgun Operators、18日(日)に第18回Elite Operatorsを開催しました。
会場は今回も埼玉県所沢市にある
さんです。真夏に比べれば気温も下がって大分楽になるかと思っていましたが、土曜日は汗の止まらない一日となり、日曜日は更に蒸し暑く体力的にも過酷な一日となりました。
SOには10名の参加者が集まりました。
3連休初日というのもあり、車で来場された方たちは渋滞にハマって大変でした。
受付後、ガンとリグのチェックがあります。
正しくセイフティが掛かるか確認しています。
勿論、パワーチェックも行います。
問題が無ければ確認シールを貼ります。
ハンドガンもセイフティやホルスタ等の確認をします。
長物はガンラックに保管し、試合事前にスタッフの手により受け渡しをします。
ガントラ時の修理以外、基本的に待機所への持ち込みは禁止としています。
ハンドガンは自身管理で携帯OKです。
勿論、マグは外しクリア状態です。
トイレ等、会場外へ出る時はハンドガンであっても持ち出し禁止です。
最初に競技委員長からルール説明や質疑応答を行います。
このあと、フリースタイル競技が始まります。
午後は昼休み後にサイドマッチDual Plate/SOを行います。
こちらは事前エントリー8名で闘います。
他にも2つのサイドマッチがあります。
DP以外のサイドマッチは豪華賞品が贈られました。
【L-R BOX】は行ったり来たりを繰り返し、結構辛いです。。
時間の関係でルールを少し変更して行いました。
ちなみに、左側に見えている小さな的はもう一つのサイドマッチ【スピナーチャレンジ】です。
何度もチャレンジできますが、一番良かった成績のみ残ります。
1位 ヒラノさん 26.18秒
2位 カワハラさん 27.09秒
3位 ムラマツさん 27.55秒
4位 ムナカタさん 30.28秒
5位 タカギさん 32.37秒
6位 ムラキさん 32.44秒
7位 コハヤカワさん38.13秒
8位 ヤマモトさん 38.18秒
9位 ヤダさん 43.70秒
10位 タマヤマさん 50.28秒
【スピナーチャレンジ】はショットガンで1周、ハンドガンで1周回してタイムを競います。
ハンドガンで1周させる自信がない場合は保険の為にショットガンで1周させてから1度ストッププレートを撃って記録を残します。
両方回すつもりでいけば途中でストッププレートは撃たないほうが早いです。
そして結果は・・・
1位 ヒラノさん 16.98秒(2周)
2位 ムナカタさん21.39秒(1周)
3位 タマヤマさん30.64秒(1周)
4位 ヤマモトさん53.99秒(1周)
ノースコア 8エントリー
と、2周回せたのはヒラノさんのみでした。
その後、本戦のアンビ競技を行います。
Shotgun Operators本戦一位はカワハラさん、二位ムナカタさん、三位ヒラノさんです。
おめでとうございます!
カワハラさんはフリースタイル48枚クリーン、アンビ47枚の合計95枚で最高記録を叩き出しました。
サイドマッチDual Plate/SOは一位カワハラさん、二位ムラマツさん、三位タカギさんです。
おめでとうございます!
↑シューティングレンジ TARGET-1 ルガーマンさんのレポート
↑John Doeさんの動画クリック
次回は来年を予定しています。