fc2ブログ

2ガンマッチ ELITE OPERATORS ルール

5/17/2013 現在

      【  2ガンマッチ ELITE OPERATORS   】


《 マッチ概要 》
ELITE OPERATORS は、ライフル&ハンドガンを使用するプレート競技です。
1枚のプレートに対して1発(弾の発射の有無に関わらずワントリガー)のみ発射可能です。

*規定時間内に倒したプレートのみを有効ポイントとする。
(規定射撃時間を過ぎるとターゲットはロックされ、規定時間以降はBB弾がヒットしても倒れなくなります。

*プレートはノックダウン(完全に倒れる)時のみカウントされる。(ヒットが有効ではありません)但し、ジャッジとマッチディレクターが明らかにターゲットシステムに問題がありプレートが倒れないと認定した場合はこの限りではない。

《スコアリングについて》
試合中に倒したプレート数の多い者を勝者とし、枚数が同じ場合は〈フリースタイル〉のスコアが良い者を優先する。
(連続的中数に関係無く、倒したプレート総数で勝敗を決めます。)

*プレート総数と《フリースタイル》のスコアも同じ場合は再度《アンビ》または《シュートオフ・スタイル》を撃ち、連続的中数やスピードで勝敗を決める。

《 プレート機材 》
ターゲット用の機材は「プレートマスターズチャンピオンシップ」,「JANPS」と同じ規格のターゲットスタンドを使用する。

*直径6㎝×4枚,直径10㎝×2枚 計6枚の円形プレートを使用。 
プレートの並びは、左右各2枚が直径6cm、真ん中の2枚を10cm

6-6-10-10-6-6
oo ○ ○ oo

*プレートは中心合わせで25cm間隔、中央の10cmプレートは床から高さ約100cm。

《ライフル・レギュレーション》
*パワーソースはリキットチャージのフロンガス、又は電動ガン用バッテリーとし銃本体内に収納出来る事(レーザーサイトタイプのバッテリーケースを本体に装着した物は可)。

*ライフルにはスリングを使用し左右にスイッチする射撃に適した物である事。
(スリングは両手を離して吊り下げた際、マズルが真下を向く物を使用する)

*ライフルはストックを使用してセミオート射撃が可能なもの。

*全長は射撃時に60㎝以上のアサルトライフル又はSMG(ハンドガンにストックを付けた物やピストルカービンは不可)。

*ダットサイト、スコープ使用は可。(ライト、レーザーサイト装着は構わないが使用は不可)

《ハンドガン・レギュレーション》
*バレル長が5.1インチ(バレル固定部を含む)以下のガスブローバック・ハンドガンで、試合を有利にする事に特化した極端な軽量化は不可。

*純正品以外の軽量ブリーチ(アルミ製,樹脂製),の使用は不可。

*ハンドガンにはダットサイト,ライト,レーザーサイトの使用は不可(装着は可)、アクリル集光サイトの使用は可。

*ショートリコイル機能のキャンセル,ショートストローク(スライド後退量は20㎜以上ある事),バレルの固定等は可。

*実銃同様のセイフティ機能のキャンセル、スライド,ロアフレームの金属化カスタム品は使用不可。

*ヒップホルスターやサイホルスタを使用する(ストロングサイドに装着し、バレル部分とトリガー部分をカバーするもの)。

*ホルスターはガンの先端が露出しない物。

*ホルスターはロック機構付きのモノを推奨、またはホルスターを逆さまにした際にガンを保持出来ていればロック機構無しでも使用可。

*ホルスターの装着位置はストロングサイドの骨盤の位置より後方、パンツのベルトにて吊り下げる。

*バドルタイプ,インサイドタイプもベルトを使用して所定の位置に装着すれば可。

*ベルトはパンツのベルトループを使用して装着する、ループ無しのパンツは使用不可。

*ショルダー,クロスドロー,バックサイド等のドロウの際にマズルの向きに危険を伴うホルスターは使用不可。

*ライフルからハンドガンへの持ち替えの際に引っ掛かりや絡まりを防止する為、ピストルリーシュ等のランヤード/コード類の使用は禁止。

《共通のガン・レギュレーション》
*パワーレギュレーションは0.8J以下(0.2gのBB弾で89m/sec以下)、ASGK簡易弾速測定器の4枚目を抜かない程度とする。

*重量0.3g以下、6㎜BB弾のみ使用可。

*薬莢を使用するモデルは競技進行を妨げるおそれがあるので許可しない。

*外部ソースの使用不可。


競技は毎回トランジション(ライフルからハンドガンへの持ち替え)があります。

【 フリースタイル 】
4m:6sec.
5m:7sec.
6m:8sec.
7m:9sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発

*ライフルはダウンレンジを向き「セイフティオン」ストレートダウンでスタンバイ。

*ハンドガンはロードしセイフティを掛ける、又はデコックしてホルスターに入れる。

*ブザーが鳴ったらライフルで左側または右側から順番に、6㎝プレートを4枚撃つ。

*ハンドガンに持ち替えて10㎝プレートを2枚(撃ち順自由)撃つ。


※ライフルからハンドガンへのトランジションの際、ライフルのセイフティは掛けなくても良いがマズルはストレートダウンの状態である事。



【 アンビ 】
4m:7sec.
5m:8sec.
6m:9sec.
7m:10sec.
(各距離から2回ずつ行う。)
使用弾数:ライフル32発 ハンドガン16発

*ライフルはダウンレンジを向き「セイフティオン」ストレートダウンでスタンバイ。

*ハンドガンはロードしセイフティを掛ける、又はデコックしてホルスターに入れる。

〈右利きのシューターの場合〉
*ブザーが鳴ったらライフルでストロングサイドから(右利きは右端のプレートから) 6cmプレートを外側,内側の順で2枚撃つ。

*ウィークサイドにスイッチして左側の6cmプレートを外側,内側の順で2枚撃つ。

*ハンドガンに持ち替え10cmプレートを2枚(撃ち順自由)撃つ。

※ライフルで左右スイッチの際、ライフルのセイフティは掛けなくても良い。

※ライフルからハンドガンへのトランジションの際、ライフルのセイフティは掛けなくても良いがマズルはストレートダウンの状態である事。



【 ライフルのマズルコントロール】

@:ライフルは射撃準備及び射撃時以外は常にマズルをストレートダウン(真下)に向けて、アンロード(可能ならセーフティーON)状態である事。

@:会場内の移動時も適応されます、マズルの向きがストレートダウン時のみがセーフポジションとなります。

@:ハイレディ(銃口が上を向いた状態)は不可とし、ペナルティーの対象になるので御注意下さい。

 ※「M4訓練-戦闘テクニック-」DVDのマズルコントロールを参考にして下さい。

《 ペナルティー 》
@:明らかにターゲット以外に向けて発射した場合は暴発とみなし、その競技(フリースタイル又はアンビ)を失格とする。

@:レンジコマンドやマズルコントロール規定に従わない行為は1度目は厳重注意、2度目はその競技を失格とする。

@:ラインを踏んだりラインより前から射撃した場合、指示以外の射撃を行った際は、そのラン(プレート6枚分)で倒したプレートは無効とする。

@:会場でガンを落とした場合、ローデットガンの場合は失格とする。

 アンロードガンを落とした場合は1度目は厳重注意とし、2度目は失格とする。

@:あきらかな危険行為、他のシューターへの妨害行為、スポーツマンシップに反する行為や発言があった場合はレンジマスターの権限で失格とする事がある。その際、エントリーフィーの返金は行わない。

《 ガントラブル等 》
*競技中にガントラブル,弾切れ,ガスやバッテリー切れ等で射撃が不可能になった際はジャッジに申し出れば、解決後にトラブル発生時の次のランから競技続行が可能。

*ガントラブルの修理時間は基本的に15分程度とし、修理不能の場合はレギュレーション対応のスペアガンの使用を認める。

《 その他の注意事項 》
@マッチ参加可能年齢は18歳以上とする。(写真付き身分証明書をご用意ください)

@:マッチ会場内では、常時『アイプロテクション』を着用する事。
(御協力頂けない方には退場して頂く場合があります)

@:会場内及び会場周辺でのエアソフトガンの持ち運び&取り扱いには十分注意する事。

@:指定された場所以外での発砲&空撃ちは禁止。

*会場内のスペースに限りがある為、荷物は最小限に留め待機スペースもお互いに譲り合って御利用下さい。

《 ドレスコード 》
*全身迷彩服や過激なスローガンのプリントされたシャツ等の着用は不可。

*ボディーアーマー、タクティカルベスト、ヘルメット等は狭いスペースで他の参加者との接触や引っ掛かりの事故防止の為に着用禁止。

*ベルトに付けたマグポーチやホルスター、マガジン収納用のコンパクトなチェストリグ等は可。

《 免責事項 》
*主催者は会場内での参加者及びスタッフの安全に関して最善を尽くしますが、発生したトラブル、ケガ等について一切の責任を負いません。また、救急車等の手配は行いますが、後遺症の補償等の対応も致しません。

*試合前に免責書類にサインを頂いた方のみ試合に参加出来ます。ご理解のうえ御参加下さい。

参考動画はコチラ
プロフィール

やむ@L.E.M

Author:やむ@L.E.M

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
カウンター