KIT-BOY EO公式練習会
電動ガンのFETや、アンリミテッドの光るターゲットで、お馴染みの群馬県のKIT-BOYさん
(〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 tel:0277-76-2992 http://www.kit-boy.jp/)にて、
2014年1月19日13時頃(キットボーイシューティング大会終了後)からELITE OPERATORS公式練習会を行います。
エントリー方法は、当日エントリー。
エントリーフィーは、最後に記載のKIT-BOYシューティング大会参加の方は100円、公式練習会のみ参加の方は600円となります。
会場は土足厳禁ですので、上履き等ご用意お願い致します。
なお、御不明な点が御座いましたら、
ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」(http://berserker.militaryblog.jp)のプロフィール、オーナーへのメッセージからか、
または、mixi内からメッセージお願い致します。
今回、何人かの初心者の方が居られると思いますので、本戦のみの練習会となるかも知れません。
参加者に余裕が有りましたらサイドマッチの練習も少ししてみたいと思っております。
サイドマッチも練習したい方は、怪我防止の為ニーパッドのご用意もお願い致します。
※ELITE OPERATORSのルール&レギュレーションはこちらを参照のこと
http://www.lem-shop.com/page/3
皆さん必ず『ルール&レギュレーション』に、よく目を通しておいて下さい。
宜しくお願い致します。
◆キットボーイ・シューティング大会◆
日時:1月19日(日)
AM 9:30~10:00受付・説明
10:00より開始
場所: キットボーイ・シューティングレンジ
参加費: 1500円
ルール: 固定された5枚のターゲットに当てる時間うタイムアタック形式
ハンドガン、長物問わず2丁までエントリーでき、1ステージ4回チャレンジできる。
4回のチャレンジではエントリーした2丁の内、どちらを使用してもよい。
4回チャレンジの、一番、二番の速いタイムを記録し、5ステージのタイム合計う。
持ち物: 銃、ガス、バッテリー、BB弾、ゴーグル、スリッパ等の上履きetc
参加資格: 16才以上で、ルールを守り、ガンを安全に扱えること
みなさんの参加お待ちしています♪♪ ご不明な点はキットボーイまで!
(〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美629-14 tel:0277-76-2992 http://www.kit-boy.jp/)にて、
2014年1月19日13時頃(キットボーイシューティング大会終了後)からELITE OPERATORS公式練習会を行います。
エントリー方法は、当日エントリー。
エントリーフィーは、最後に記載のKIT-BOYシューティング大会参加の方は100円、公式練習会のみ参加の方は600円となります。
会場は土足厳禁ですので、上履き等ご用意お願い致します。
なお、御不明な点が御座いましたら、
ブログ「JINNのTOYGUNシューティング!」(http://berserker.militaryblog.jp)のプロフィール、オーナーへのメッセージからか、
または、mixi内からメッセージお願い致します。
今回、何人かの初心者の方が居られると思いますので、本戦のみの練習会となるかも知れません。
参加者に余裕が有りましたらサイドマッチの練習も少ししてみたいと思っております。
サイドマッチも練習したい方は、怪我防止の為ニーパッドのご用意もお願い致します。
※ELITE OPERATORSのルール&レギュレーションはこちらを参照のこと
http://www.lem-shop.com/page/3
皆さん必ず『ルール&レギュレーション』に、よく目を通しておいて下さい。
宜しくお願い致します。
◆キットボーイ・シューティング大会◆
日時:1月19日(日)
AM 9:30~10:00受付・説明
10:00より開始
場所: キットボーイ・シューティングレンジ
参加費: 1500円
ルール: 固定された5枚のターゲットに当てる時間うタイムアタック形式
ハンドガン、長物問わず2丁までエントリーでき、1ステージ4回チャレンジできる。
4回のチャレンジではエントリーした2丁の内、どちらを使用してもよい。
4回チャレンジの、一番、二番の速いタイムを記録し、5ステージのタイム合計う。
持ち物: 銃、ガス、バッテリー、BB弾、ゴーグル、スリッパ等の上履きetc
参加資格: 16才以上で、ルールを守り、ガンを安全に扱えること
みなさんの参加お待ちしています♪♪ ご不明な点はキットボーイまで!
《EO 公式練習会を開催するにあたっての公約事項 》
《 EO公式練習会を開催するにあたっての公約事項 》
@:ターゲットプレートはオフィシャルプレートを使用し、プレート間は250mmとする。
プレートの高さの誤差は100mm以内が望ましい。
@:ターゲットの色はグレー(灰色)とするが、会場の照明環境によりメインジャッジが判断して白または銀色の使用も可とする。
@:タイマー式ロック機構付きのプレートシステムの使用が望ましい。
タイマー式ロック機構が無い場合、各距離の制限時間マイナス0.3秒の設定のシューティングタイマーを使用する。
@:メインジャッジは「※1/ EOオフィシャルRO(レンジオフィサー)」が務める事。
@:メインジャッジ以外のスタッフも十分にルールを理解している事、最終的な決定はメインジャッジがくだす。
@:公式練習会の開催告知を事前に行なう事(EO本部,店内チラシ,ネット上の掲示板,開催関係者のブログ,出版物の告知,等)。
@:開催後3日以内のリザルト発表(告知した媒体全てに)。
@:開催後1週間以内のレポート掲載(告知した媒体全て)が望ましい。
@:公式練習会の結果はEO本部のWebサイトに掲載されます。
※1 【 EOオフィシャルRO 】
ヤダ マサシ
ヒラノ テツヤ
トクオカ チカオ
クロス ヒロシ
オザワ シンイチ
サメシマ カズキ
ヒグチ リョウ
バトン・オオツカ
バトン・カネコ
タカギ ヒトシ
( 敬称省略/ 2013.11.01. 現在 )
オフィシャルROが公式練習会で『※2/ 出張メインジャッジ』を務めた場合、EO本部より交通費の一部が支給される。
※2 オフィシャルROが練習会の主催者,スタッフ,である場合はこれに該当しない。
あくまで新規に練習会を行なう会場にルールに明るい人材がいない場合、
EO本部が条件に合致すると判断した場合でオフィシャルROの手配が可能な場合に派遣を検討します。
@:ターゲットプレートはオフィシャルプレートを使用し、プレート間は250mmとする。
プレートの高さの誤差は100mm以内が望ましい。
@:ターゲットの色はグレー(灰色)とするが、会場の照明環境によりメインジャッジが判断して白または銀色の使用も可とする。
@:タイマー式ロック機構付きのプレートシステムの使用が望ましい。
タイマー式ロック機構が無い場合、各距離の制限時間マイナス0.3秒の設定のシューティングタイマーを使用する。
@:メインジャッジは「※1/ EOオフィシャルRO(レンジオフィサー)」が務める事。
@:メインジャッジ以外のスタッフも十分にルールを理解している事、最終的な決定はメインジャッジがくだす。
@:公式練習会の開催告知を事前に行なう事(EO本部,店内チラシ,ネット上の掲示板,開催関係者のブログ,出版物の告知,等)。
@:開催後3日以内のリザルト発表(告知した媒体全てに)。
@:開催後1週間以内のレポート掲載(告知した媒体全て)が望ましい。
@:公式練習会の結果はEO本部のWebサイトに掲載されます。
※1 【 EOオフィシャルRO 】
ヤダ マサシ
ヒラノ テツヤ
トクオカ チカオ
クロス ヒロシ
オザワ シンイチ
サメシマ カズキ
ヒグチ リョウ
バトン・オオツカ
バトン・カネコ
タカギ ヒトシ
( 敬称省略/ 2013.11.01. 現在 )
オフィシャルROが公式練習会で『※2/ 出張メインジャッジ』を務めた場合、EO本部より交通費の一部が支給される。
※2 オフィシャルROが練習会の主催者,スタッフ,である場合はこれに該当しない。
あくまで新規に練習会を行なう会場にルールに明るい人材がいない場合、
EO本部が条件に合致すると判断した場合でオフィシャルROの手配が可能な場合に派遣を検討します。
EO サイドマッチ•ステージ【 RELOAD 】
EO サイドマッチ•ステージ【 RELOAD 】
参考動画はこちらをクリック
《 はじめに 》
EOの総合成績は「FREE STYLE」と「AMBI」の2種目の合計で算出します。
「 RELOAD 」ステージはサイドマッチとして成績を出します、総合成績には含まれません。
サイドマッチは希望者のみの参加とし別途参加費が必要です。
サイドマッチに使用するライフルはEOの「FREE STYLE」「AMBI」に使用するライフルと別のモノでも構わない。
EO/サイドマッチ【 RELOAD 】
※いかなる場合も、1枚のターゲットに対して発射(弾が発射されない空作動も含む)出来るのは1発のみとする。
※指定された射撃姿勢を取らなかった場合、撃つ順番を間違えた場合等、の指示違反行為が有った際はペナルティを適用する。
【 リロード時の注意点 】
※リロードのスタイルは問わない、スピードリロード,タクティカルリロード,等は自由としマグダンプポーチの使用も可。
※リロード時のライフルのマズルの向きはダウンレンジ向きで、上下90°,左右180°(左右のシューターに危険が及ばない範囲で)を維持する事。
リロード時はセイフティを掛ける必要は無いが、トリガーに触れてはいけない。
※リロード時(マガジンチェンジ)のアンロード・マガジンは落として構わないが隣のレーンに飛ばさないよう努める事、左右の競技者への妨害行為とみなされるとペナルティ(そのラインのプレート6枚を没収)を適用する場合があります。
※リロード(マガジンチェンジ)のフレッシュ・マガジンはマガジンポーチ(チェストリグ等を含む)から取り出して行う事。
連結したマガジンやレディマグ等(銃本体に装着するタイプのマガジンポーチ及びホルダー類)を使用したリロードは認めない。
※使用するマガジンポーチはマガジン全長の約1/3以上をカバーする物で
容易に脱落しない保持力を有した物(フラップの有無は問わない)
を使用する。
※リロード時に使用できる「アンロード・マガジン入れ用の箱」,「クッションマット」等を用意する予定です。
また、コンパクトな物で試合進行に問題が無いと判断されれば持参の物を御使用出来ます。
【射撃中はリロード時に落としたマガジンを拾ってはいけない。
(落としたマガジンは指定射撃時間の後、ROの許可が出てから拾う事。)】
【 4M/5M (ライフル&ハンドガンを使用)】
スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。
ブザー音の後、ライフルで右側または左側の2枚の60mmプレートを撃ち、リロード。
まだ撃っていない側2枚の60mmプレートを撃つ。
(リロードの先,後に撃つ60mmプレート2枚は、左右どちら側が先でも構わない)
ハンドガンにトランジットして、2枚の100mmプレート(撃ち順は自由)を撃つ。
※ライフルのリロード&ハンドガンへのトランジットの際はセイフティを掛けなくても良いが、その際にトリガーに触れてはいけない。
4M/8sec
5M/9sec
各距離で2回ずつ撃つ。
【 6M/7M (ライフルのみ使用)】
スタンバイはダウンレンジを向きスタンディングポジション、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。
ブザー音の後、ニーリングポジション(射撃時は両方,または片方の膝を付いたままである事)でストロングサイド外側から順番に60mmプレートを2枚→100mmプレート1枚をストロングショルダーポジションで撃ち、リロード。
ニーリングポジションのまま、ウィークサイド外側から順番に60mmプレート2枚→100mmプレートを1枚、ウィークサイドショルダーで 撃つ。
ライフルのリロード&左右スイッチの際はセイフティを掛けなくても良いが、その際にトリガーに触れてはいけない。
※ニーリングポジション時の膝を着く位置は指定ラインよ後方にとる事、ラインの上に触れてもいけない。
※ニーリング時は怪我防止の為、「ニーパット」の着用を強く推奨します。
※ライフルの射撃は最初にストロングサイドショルダーでストロングサイド外側のプレートから順に撃ち始める。
マガジンチェンジ後にウィークサイドショルダーでウィークサイド外側のプレートから順に撃つ。
(左右スイッチを行う)
6M/ 9sec
7M/10sec
各距離で2回ずつ撃つ。
参考動画はこちらをクリック
《 はじめに 》
EOの総合成績は「FREE STYLE」と「AMBI」の2種目の合計で算出します。
「 RELOAD 」ステージはサイドマッチとして成績を出します、総合成績には含まれません。
サイドマッチは希望者のみの参加とし別途参加費が必要です。
サイドマッチに使用するライフルはEOの「FREE STYLE」「AMBI」に使用するライフルと別のモノでも構わない。
EO/サイドマッチ【 RELOAD 】
※いかなる場合も、1枚のターゲットに対して発射(弾が発射されない空作動も含む)出来るのは1発のみとする。
※指定された射撃姿勢を取らなかった場合、撃つ順番を間違えた場合等、の指示違反行為が有った際はペナルティを適用する。
【 リロード時の注意点 】
※リロードのスタイルは問わない、スピードリロード,タクティカルリロード,等は自由としマグダンプポーチの使用も可。
※リロード時のライフルのマズルの向きはダウンレンジ向きで、上下90°,左右180°(左右のシューターに危険が及ばない範囲で)を維持する事。
リロード時はセイフティを掛ける必要は無いが、トリガーに触れてはいけない。
※リロード時(マガジンチェンジ)のアンロード・マガジンは落として構わないが隣のレーンに飛ばさないよう努める事、左右の競技者への妨害行為とみなされるとペナルティ(そのラインのプレート6枚を没収)を適用する場合があります。
※リロード(マガジンチェンジ)のフレッシュ・マガジンはマガジンポーチ(チェストリグ等を含む)から取り出して行う事。
連結したマガジンやレディマグ等(銃本体に装着するタイプのマガジンポーチ及びホルダー類)を使用したリロードは認めない。
※使用するマガジンポーチはマガジン全長の約1/3以上をカバーする物で
容易に脱落しない保持力を有した物(フラップの有無は問わない)
を使用する。
※リロード時に使用できる「アンロード・マガジン入れ用の箱」,「クッションマット」等を用意する予定です。
また、コンパクトな物で試合進行に問題が無いと判断されれば持参の物を御使用出来ます。
【射撃中はリロード時に落としたマガジンを拾ってはいけない。
(落としたマガジンは指定射撃時間の後、ROの許可が出てから拾う事。)】
【 4M/5M (ライフル&ハンドガンを使用)】
スタンバイはダウンレンジを向き、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。
ブザー音の後、ライフルで右側または左側の2枚の60mmプレートを撃ち、リロード。
まだ撃っていない側2枚の60mmプレートを撃つ。
(リロードの先,後に撃つ60mmプレート2枚は、左右どちら側が先でも構わない)
ハンドガンにトランジットして、2枚の100mmプレート(撃ち順は自由)を撃つ。
※ライフルのリロード&ハンドガンへのトランジットの際はセイフティを掛けなくても良いが、その際にトリガーに触れてはいけない。
4M/8sec
5M/9sec
各距離で2回ずつ撃つ。
【 6M/7M (ライフルのみ使用)】
スタンバイはダウンレンジを向きスタンディングポジション、ライフルはセイフティを掛けてストレートダウン。
ブザー音の後、ニーリングポジション(射撃時は両方,または片方の膝を付いたままである事)でストロングサイド外側から順番に60mmプレートを2枚→100mmプレート1枚をストロングショルダーポジションで撃ち、リロード。
ニーリングポジションのまま、ウィークサイド外側から順番に60mmプレート2枚→100mmプレートを1枚、ウィークサイドショルダーで 撃つ。
ライフルのリロード&左右スイッチの際はセイフティを掛けなくても良いが、その際にトリガーに触れてはいけない。
※ニーリングポジション時の膝を着く位置は指定ラインよ後方にとる事、ラインの上に触れてもいけない。
※ニーリング時は怪我防止の為、「ニーパット」の着用を強く推奨します。
※ライフルの射撃は最初にストロングサイドショルダーでストロングサイド外側のプレートから順に撃ち始める。
マガジンチェンジ後にウィークサイドショルダーでウィークサイド外側のプレートから順に撃つ。
(左右スイッチを行う)
6M/ 9sec
7M/10sec
各距離で2回ずつ撃つ。
Elite Operators1103本大会リザルト
11/3に横浜PCMで行われたElite Operators本大会の結果です。
参加賞のBATON airsoft プレシジョンバイオBB弾を大量に配って頂いたGunsmithバトン様、貴重なアメリカのGun雑誌を賞品提供して頂いたフリーダムアート様ありがとうございました!
終日取材して頂いたハイパー道楽のYASさん、月刊GUNマガジン丸山さんありがとうございます、次回は是非参加もしてくださいね。
また、当日大急ぎで会場の設営からスムーズな進行に気を使ってくれたスタッフの皆さんのおかげで全員参加のシュートオフまで楽しめました。
次回は2/9/2014の予定です。
またインフォメーションはTwitter等でもお知らせ致します。
こちらもご覧ください!
フリーダムアートさん「第2回本戦速報!」
Gunsmithバトンさん「エリオペェ・・・」

参加賞のBATON airsoft プレシジョンバイオBB弾を大量に配って頂いたGunsmithバトン様、貴重なアメリカのGun雑誌を賞品提供して頂いたフリーダムアート様ありがとうございました!
終日取材して頂いたハイパー道楽のYASさん、月刊GUNマガジン丸山さんありがとうございます、次回は是非参加もしてくださいね。
また、当日大急ぎで会場の設営からスムーズな進行に気を使ってくれたスタッフの皆さんのおかげで全員参加のシュートオフまで楽しめました。
次回は2/9/2014の予定です。
またインフォメーションはTwitter等でもお知らせ致します。
こちらもご覧ください!
フリーダムアートさん「第2回本戦速報!」
Gunsmithバトンさん「エリオペェ・・・」

