第19回Elite Operators開催しました
2023年5月14日埼玉県所沢市にあるBATON Rangeさんに於いて第19回Elite Operatorsが行われました。
当日は雨にはなりましたがそれほど暑くも寒くもなく環境は快適でした。
参加者は20名です。
受付後、ガンと装備チェックを行います。
今回の待機所と本戦は2F、試射は1Fロングレンジでゼロと動作チェックです。
2FのJANPSベイでプレートラックを3台並べて撃ちました。
一部の組は3人並んで撃ちます。
フリースタイル競技を終え昼休み後に有料サイドマッチを行いました。
上位から賞品をゲットしていきます。
これは本戦のセットアップを使ったサイドマッチ「ベーシック」の説明です。
簡単に言うとEO競技のストップ以外リカバリーショット無しのタイムトライアルみたいな感じです。
競技自体は簡単ではありません。
スタートからボックスへ一歩入るだけでもスタンス、撃ち始めをしっかりと決めないとタイムを上げられません。
1位はタケダさん、2位ヒラノさん、3位ムナカタさんです。
1‐3位は14秒台での僅差でした。
おめでとうございます!
1Fでは過酷なサイドマッチ「L⇄R」です。
「ベーシック」と違い、時間も体力もかなり使う競技です。
途中で意識しないと酸欠になり、集中力も落ち判断力も鈍ってきます。
1位はベーシックも1位のタケダさん、2位タナカタカフミさん、3位スエヨシさんです。
タケダさんは断トツの60秒台、2-4位は66秒台でした。
おめでとうございます!
2Fにはカメラを設置し待機所で見る事が出来ます。
サイドマッチを終了してから本戦のアンビ競技を始めます。
フリースタイルとアンビの合計枚数が同じ場合はフリースタイル競技の成績がよいほうが上位となります。
全てが同点の場合はシュートオフにて順位決定します。
2位決定戦は今までにないほどの闘いでした。
まずはフリースタイルの競技の制限時間の1秒落としから始めます。
4m6秒のところ5秒です。
同枚数の場合は、1m下がって5m6秒です。
6m7秒、7秒8秒と進んでいきます。
いつもならばフリースタイルだけで決着がつくのですが、さすがに2位決定戦となるとレベルが超高いです。
19th. Elite Operators本大会 2位, 3位, 決定戦
アンビ4m6秒も同点、5m7秒で決着がつきました。
1位ムナカタさん、2位タナカさん、3位ヨコタさんです。
おめでとうございます!
20230514 19th / Elite Operators 本大会 in BATON Range
皆様、次回の参加をお待ちしております。