fc2ブログ

LEMの生地について【再度】

昔から見てくれている方は知っているので今更なのですが、、
500D生地の商品を手に取ったお客様が「あれ?これLEMのニセモノなんじゃん?」とか「前見たのと違って安っぽくなったな」というご意見があるってことで再度お知らせアップしますね。
----------------------------------------------------------------------
最近、弾納系以外の生地を500デニールナイロンに切り替えています。

500Dナイロン生地はパッと見、1000デニールナイロンに慣れた目に安っぽく映るのですが、織り糸は細かくしなやかで美しいのですが、何と言うか重厚感や強さを感じないのです。

勿論、1000Dナイロンよりは生地強度が落ちますが、ポリエステル製品等とは比べものにならない耐久性があります。
とにかく、軽くてしなやかなので身体的負担が軽くなります。
といっても500Dが1000Dの半分の重さではありませんので。
テカリが出やすいので、いずれは艶消しプリントを追求していきたいですね。

基本的にメインの生地素材にはナイロン製のものを使用しています。
一部例えば、レッグストラップはポリエステルにゴムを縫い込んだものだったり、一般販売していない特注品には別の素材を使う場合もあります。

明記するのは控えていましたが、LEMでは世界初500Dナイロンの陸自迷彩A-IR(対赤外線)/防炎/防水加工(現在のLEM1000Dナイロン生地も同処理/ロットにより1000D生地商品でもA-IR処理無し商品もあります)仕様になっています。
a1.jpg

a2.jpg


白く飛んでいる所はODのテープになります。

ちなみに迷彩バイアステープもA-IR加工済みです。
ナイロン製で色の載りが難しくちょっと滲み気味ですが、それほど気になるものではないのでご了承ください
a3.jpg

500Dで作製している一部商品に関しては1000Dでの特注も承っております。
逆に1000D商品を500Dで作ることも可能です。
納期は掛かってしまいますが価格は同じです。

また、皆様のご意見やアドバイスもお待ちしております!

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: lem生地について

> こんにちは、2ヶ月くらい前にパトロールパックを購入しました。このパトロールパックにもA-IRは付いているのでしょうか?

ご購入ありがとうございます!
生地は少しくすんだ感じの物ですよね?
これは2世代目の1000D生地でA-IR処理されています。
プロフィール

やむ@L.E.M

Author:やむ@L.E.M

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
カウンター