第20回Elite Operators開催しました
前日に引き続き10月15日はBATON Rangeさんに於いて第20回Elite Operatorsが行われました。



当日は強い雨が降り続き、気温も下がり温度管理に気をつけていました。
参加者は16名です。

受付後、ガンと装備チェックを行います。

1911/2011スタイルのガンはグリップセイフティ動作の確認もします。
弾速測定器には重しを置き、ずれないようにしています。

チェックで問題がないことを証明するシールをロングガンとホルスタに貼ります。
ガンチェック後、1階では試射が可能です。
開会式後、注意点等の説明があります。
疑問があれば質問はいつでも受け付けています。
いつでも気持ちよく撃てるようシューターフレンドリーな試合を心がけています。
貼り出されたシューティングオーダーで自分の撃ち順を確認します。
待機室ではモニターで状況を確認できます。
二人並んで撃ちます。一人で撃つのと違いタイミングなど相手に引っ張られる事もしばしばあり。
第一競技のフリースタイルが終わると昼休みを挟んで有料サイドマッチを行います。
Elite Operatorsのサイドマッチ1は前回同様の「Basic」です。
簡単に言うとEO競技のストップ以外リカバリーショット無しのタイムトライアルです。
EO本戦にも近い内容なので第二競技のアンビの為に何度も挑戦するシューターが多いです。
Basic1位はダントツのタケダさんです。
2位はウチヤマさん、3位はタナカさんです。
おめでとうございます!
Elite Operatorsのサイドマッチ2も「Shuttle」です。
PCの時と同じく外したらリカバリーして必ず倒してください。
1回目をロングガン、2回目はハンドガンで撃ちます。
1回目終了時にロングガンは指定された場所に置いてから2回目の競技に入ります。
前日のPC Shuttleと違いアイアンサイトのハンドガンなのでダットサイト付ガンとはエイミングスピードが少し違います。
1位はイマムラさん、2位はムナカタさん、3位はホシノさんです。
やはりアイアンサイト強者シューターが上位となりました。
おめでとうございます!
サイドマッチ後は第二競技「アンビ」です。
気持ちを切り替えて挑みます。
アンビは利き腕で2枚倒し、反対側に持ち替えて2枚撃ちます。
人により持ち替え方は色々です。
人により持ち替え方は色々です。
同点の場合はシュートオフにより順位を決定します。
撃つレーンは相手と相談したりじゃんけんで決めます。
シュートオフはフリースタイル競技の1秒落としで行います。
1回目は4m5秒です。決着がつかなければ、2回目は5mに下がり6秒で撃ちます。
今回クリーンは出ませんでした。
*Xs欄はミスした数です。
*Pointsの合計枚数小数点以下は順位決定用の数値です。
中央が一位のタケダさん、右が二位のヒラノさん、左が三位のタナカさんです。
おめでとうございます!
Bukiさんの動画です。