第18回Elite Operators開催しました
前日に引き続き、BATON Rangeさんで第18回Elite Operators開催しました。
.jpg)
.jpg)
途中、何度も心配になるほどの豪雨でしたが気温はそれほど上がりませんでした。
しかし、異常に蒸し暑く参加者の体力と気力を奪うのでした。
この日も入場時健康チェックをしてから会場入りです。
エントリー、ガンチェック後は試射場を開放しました。
最終のゼロと動作チェックをします。
.jpg)
SOと同様、試合中ライフルはラックで保管されます。
受け渡しはスタッフの手により行われます。
疲れる前に記念撮影です。
今回17名の参加者が集まりました。
ルール説明や質疑応答の後、フリースタイル競技に入ります。
昼休みを挟みサイドマッチを行いました。
事前エントリー8名によるDual Plate/EO、前日同様あと2つのサイドマッチがあります。
DP以外のサイドマッチでは豪華賞品が贈られました。
【L-R BOX】は前日のSOにもありましたが内容は違います。
左右行ったり来たり、最後は後ろに下がってトランジションのタフな競技です。
めちゃくちゃ疲れるし、そんなにやらないだろうと思っていたら悔しさに止められない人が続出。
本戦のアンビが撃てなくなっちゃうんじゃないかというほどハマっていました。
1位 タナカ(タカフミ)さん33.87秒
2位 ヒラノさん 33.89秒
3位 ワタナベさん 35.19秒
4位 ムナカタさん 37.29秒
5位 スエヨシさん 39.67秒
6位 タナカ(トオル)さん 39.80秒
7位 キジマさん 41.29秒
8位 タカギさん 41.94秒
9位 ムラキさん 42.01秒
10位 タケウチさん 42.94秒
11位 タマヤマさん 43.58秒
12位 ヤマモトさん 45.50秒
13位 ヤダさん 45.59秒
14位 マツシタさん 47.08秒
15位 イマムラさん 47.64秒
1位と2位とは0.02秒差でした。
【スピナーチャレンジ】はライフルで1周、ハンドガンで1周回してタイムを競います。
ハンドガンで1周させる自信がない場合は保険の為にライフルで1周させてから1度ストッププレートを撃って記録を残します。
1位 タマヤマさん 21.09秒(2周)
2位 ヒラノさん 24.39秒(2周)
3位 マツシタさん 19.07秒(1周)
47.29秒(2周)
4位 ムナカタさん 27.46秒(1周)
5位 ヤマモトさん 77.35秒(1周)
ノースコア 3エントリー
サイドマッチDual Plate/EOは1位タナカさん、2位イマムラさん、3位ムラキさんでした。
おめでとうございます!
サイドマッチ後は本戦アンビ競技です。
.jpg)
89式対決。
引き金は人差し指で引かなければならない理由はありません。
Elite Operators本戦は1位平野さん、2位ムナカタさん、3位ワタナベさんです。
おめでとうございます!
参加者の皆さま、そして賞品提供してくださったCZ CUSTOMの@Yukiさんありがとうございます!
↑John Doeさんの動画クリック
第5回Shotgun Operators開催しました
2022年9月17日(土)に第4回Shotgun Operators、18日(日)に第18回Elite Operatorsを開催しました。
会場は今回も埼玉県所沢市にある
さんです。真夏に比べれば気温も下がって大分楽になるかと思っていましたが、土曜日は汗の止まらない一日となり、日曜日は更に蒸し暑く体力的にも過酷な一日となりました。
SOには10名の参加者が集まりました。
3連休初日というのもあり、車で来場された方たちは渋滞にハマって大変でした。
受付後、ガンとリグのチェックがあります。
正しくセイフティが掛かるか確認しています。
勿論、パワーチェックも行います。
問題が無ければ確認シールを貼ります。
ハンドガンもセイフティやホルスタ等の確認をします。
長物はガンラックに保管し、試合事前にスタッフの手により受け渡しをします。
ガントラ時の修理以外、基本的に待機所への持ち込みは禁止としています。
ハンドガンは自身管理で携帯OKです。
勿論、マグは外しクリア状態です。
トイレ等、会場外へ出る時はハンドガンであっても持ち出し禁止です。
最初に競技委員長からルール説明や質疑応答を行います。
このあと、フリースタイル競技が始まります。
午後は昼休み後にサイドマッチDual Plate/SOを行います。
こちらは事前エントリー8名で闘います。
他にも2つのサイドマッチがあります。
DP以外のサイドマッチは豪華賞品が贈られました。
【L-R BOX】は行ったり来たりを繰り返し、結構辛いです。。
時間の関係でルールを少し変更して行いました。
ちなみに、左側に見えている小さな的はもう一つのサイドマッチ【スピナーチャレンジ】です。
何度もチャレンジできますが、一番良かった成績のみ残ります。
1位 ヒラノさん 26.18秒
2位 カワハラさん 27.09秒
3位 ムラマツさん 27.55秒
4位 ムナカタさん 30.28秒
5位 タカギさん 32.37秒
6位 ムラキさん 32.44秒
7位 コハヤカワさん38.13秒
8位 ヤマモトさん 38.18秒
9位 ヤダさん 43.70秒
10位 タマヤマさん 50.28秒
【スピナーチャレンジ】はショットガンで1周、ハンドガンで1周回してタイムを競います。
ハンドガンで1周させる自信がない場合は保険の為にショットガンで1周させてから1度ストッププレートを撃って記録を残します。
両方回すつもりでいけば途中でストッププレートは撃たないほうが早いです。
そして結果は・・・
1位 ヒラノさん 16.98秒(2周)
2位 ムナカタさん21.39秒(1周)
3位 タマヤマさん30.64秒(1周)
4位 ヤマモトさん53.99秒(1周)
ノースコア 8エントリー
と、2周回せたのはヒラノさんのみでした。
その後、本戦のアンビ競技を行います。
Shotgun Operators本戦一位はカワハラさん、二位ムナカタさん、三位ヒラノさんです。
おめでとうございます!
カワハラさんはフリースタイル48枚クリーン、アンビ47枚の合計95枚で最高記録を叩き出しました。
サイドマッチDual Plate/SOは一位カワハラさん、二位ムラマツさん、三位タカギさんです。
おめでとうございます!
↑シューティングレンジ TARGET-1 ルガーマンさんのレポート
↑John Doeさんの動画クリック
次回は来年を予定しています。
第8回Plate Challenge開催しました
前日に引き続き、2022年7月24日(日)もBATON Rangeさんにて第8回Plate Challengeを開催しました。


前日より気温はマシだったようですが汗が止まらない状態でした。
Plate Challengeはダブルエントリーを含め38エントリーで行われました。
午前中はMatch1 Falling Plateが行われます。
ここで45枚以上倒すと『JANPS優先エントリー権』が獲得できます。
Plate Challengeはプローンでの射撃も可能です。
プローンマットはシューター自身で用意します。
昼休みを挟んでサイドマッチも3種類行いました。
複数回トライした人は良いスコアのみが成績となります。
プレートラック2台のプレート12枚を使って時間内に何枚倒せるかを競う【FP-12】
4m4秒はとても難しく11枚が限界のようです。
1位はヒラノさん45枚、2位ヨシダさん②41枚、3位マツシタさん②41枚でした。
おめでとうございます!
2位と3位は再度同ルールでシュートオフを行い決定しました。
タケダさん 41枚
イマムラさん 40枚
カキハラさん 39枚
ナイトウさん② 38枚
テシガハラフキさん 38枚(シュートオフにて決定)
タケモトさん 34枚
ウチヤマさん 33枚
タナカさん① 32枚
ニシさん② 31枚
タマヤマさん 30枚
モリさん 26枚
ムラキさん 21枚
ナカムラさん 17枚
精度とスピードが必要な【アヒルちゃん】
勿論、リカバリーショットは無しなのでかなりストレスが溜まります。
外すとペナルティで一気にタイムが膨れ上がります。
1位はマツシタさん22.56秒、2位マキタさん②23.92秒、イマムラさん27.07秒でした。
おめでとうございます!
ヨシダさん 27.59秒
ヒラノさん② 27.98秒
テシガハラフキさん① 28.22秒
クニヨシさん 29.46秒
ムナカタさん② 30.01秒
タケダさん 30.13秒
ウチヤマさん② 31.32秒
カキハラさん 32.14秒
タナカさん① 33.03秒
ニシさん② 35.52秒
タケモトさん 38.26秒
ヤマモトさん 39.48秒
ヤダさん 42.98秒
ムラキさん① 44.83秒
タイムアタックの【スピナー】
今回も2階で開催しましたがスポットクーラーと扇風機もあったので前日よりはマシだったかもしれません。参加者は4名で複数回チャレンジして頂きました。
お疲れさまでした!
1位マツシタさん⑤17.58秒、2位ナルセさん②22.69秒、3位タマヤマさん②34.68秒でした。
ナイトウさん
G.W.Aアラキさんより、賞品提供頂きました。
ありがとうございます。
午後はMatch1の成績を集計しMatch2 Practical Plateの撃ち順が発表されます。
3人並んで撃てるのはBaton Rangeさんならでは。
気温の高さからガンの動作が不安定になったり精度が安定しなかったりする事も。
クーラーボックスやクーラーでマガジンを適温にするシューターもいます。
Dual Plateのお祭り感と違い、シリアスな雰囲気が漂っていました。
合計が同点の場合、Match1, 連続的中数で順位を決定します。
ムナカタさんが総合1位、リボルバカテゴリ1位も勝ち取りました!
総合2位はタカナミさん/オープン、総合3位はヨシダさん/オープンでした。
また、ムナカタさんとナイトウさんがMatch1の48枚をクリーンしました。
ナイトウさんは新たにマスタークラスを獲得し非売品マスターパッチが贈られました。
おめでとうございます!

今回、5名に至らなかったので表彰対象とはなりませんでしたが(すみません、MS部門はキャンセル分を忘れて人数少ないのに表彰対象にしていました。。)
それぞれの部門の
TOPメタリックサイトはムナカタさん
それぞれの部門の
TOPメタリックサイトはムナカタさん
TOPプロダクションはタケダさん
TOPウーマンはテシガハラフキさんです。
おめでとうございます!
皆さま、暑いなか大変お疲れさまでした。
進行が遅れたり確認がおろそかになってしまい申し訳ありませんでした。
次回はスムーズに進められるよう気を付けたいと思います。
それぞれ競技のスコアシート明細が見たい方はお知らせください。
写真でお送りします。
1か月は保管しています。
次回は未定ですがまたTwitter等でお知らせします。
第2回 DUAL PLATE開催しました
2022年7月23日(土)に第2回 DUAL PLATEを開催しました。
今回も埼玉県所沢市にあるBATON Rangeさんをお借りしました。
とにかく暑く、汗の止まらないなかで皆さん闘っていました。
熱中症が怖いので、スポットクーラー、大型扇風機、麦茶を用意して乗り切りました。
暑さ対策で空調服や冷えプレートを入れたプレートキャリアを着用するシューターも。
受付後、ガンのパワー等レギュレーションチェックを行います。
問題が無ければ確認のシールを貼ります。
クーラーボックスもチラホラ、しかしこれは飲食用の為だけではなかったのです。
まだ元気なうちに記念撮影をします。
ブザーが鳴ったら一歩前に出てシューティングエリアから射撃します。
右足からの人もいれば左足から踏み出す人もいます。
ロングガンの場合は銃の重さもあり、どちらの足からスタートさせるか人によってやり易さが違います。射撃開始は片足がエリア内地面にタッチしていればOKです。
両足が着いている必要はありません。
右足からの人もいれば左足から踏み出す人もいます。
ロングガンの場合は銃の重さもあり、どちらの足からスタートさせるか人によってやり易さが違います。射撃開始は片足がエリア内地面にタッチしていればOKです。
両足が着いている必要はありません。
如何に揺れを残さないかがキーになります。
これ、NEのUZIに木スト・ダット付き!オープンボルトの迫力も見ていて楽しい。
第2回目はハンドガン、ロングガンと2カテゴリーに分けて行いました。
1階ではLG、2階でHGの会場となっています。
ダブルエントリーの人は行ったり来たりで大変でした。
2階は更に暑かったと思います。
サイドマッチも2種類行いました。
CB-4とスピナーです。
スピナーの写真はありませんがタイムアタックです。
ただ、スピナーを回すことができないと記録が残りません。
こちらは有料となっているので賞品を上位から好きなものをピックアップします。
こちらは有料となっているので賞品を上位から好きなものをピックアップします。
複数回トライした人は良いスコアのみが成績となります。
【CB-4】の1位は33.39秒でヒラノさん、2位はムナカタさん②34.13秒、3位はタケダさん34.45秒です。
イマムラさん② 35.95
カキハラさん 37.25
ニシさん② 38.56
タナカさん① 40.75
テシガハラフキさん②41.14
ヤダさん 44.16
ヤマモトさん 44.31
コハヤカワさん 45.01
ムラキさん 45.62
モリさん 52.35
カネコさん 64.45
テシガハラコウさん 64.54
【スピナー】1位はヒラノさん15.41秒、2位はマキタさん①17.22秒、3位はヤマモトさん19.33秒です。
ナイトウさん① 31.59
タケダさん② 46.12
ウチヤマさん、クニヨシさん、コハヤカワさん、ササキさん、テシガハラさん、ムナカタさん、ムラキさん
本戦はこのようなトーナメント表に従って進行します。

Dual Plateは8位まで順位を出します。
ハンドガン部門は1位ヒラノさん、2位カキハラさん、3位ニシさんです。
おめでとうございます!
ロングガン部門の1位はタケダさん、2位はマキタさん、3位はムナカタさんです。
おめでとうございます!
写真を撮るのを忘れてしまいましたが上位3位には盾が贈られました。
皆さま、暑いなか大変お疲れさまでした。
それぞれ競技のスコアシート明細が見たい方はお知らせください。
写真でお送りします。
1か月は保管しています。
次回は未定ですがまたTwitter等でお知らせします。
第1回 DUAL PLATE開催しました
土曜日のPlate Challengeに続いて日曜日はDual Plateです。
勿論、会場はBATON Rangeさんです。
勿論、会場はBATON Rangeさんです。
流れはいつも通り、参加者の健康チェック、エントリー、ガンリグチェック、競技説明、記念撮影です。
第1回目のDPはハンドガン、ロングガン関係なくシュートオフ形式で勝負するマッチです。
どの銃を使ってもイコールコンディションになるようにルールを考えてあります。
ハンドガンマッチの世界で日本人ほどハンズアップに偏っているのは珍しいと思います。
Dual Plateはナチュラルスタンス・ハンズダウンとしています。
また一歩前へ動いてから射撃するのも日本のシューティングマッチとして中々ありません。
これによりハンドガンとロングガンの初弾スピードがほぼ同じくらいにできると考えました。
今回は16枠、基本的には皆さんにシングルエントリーでお願いしましたが枠が空いた分2人ダブルで撃ってもらいました。
半分ほどトーナメントを終え、昼休みから豪華賞品が獲得できるサイドマッチ「5BOX」を行いました。
*サイドマッチ成績表の再確認をしたところ、2位と3位の順位発表を間違っていました。
正しくはムラキさん75.24秒、タナカさん67.71秒のタイムで2位がタナカさんです。
大変申し訳ありません。
大変申し訳ありません。
その後、トーナメント表に従って本戦競技が進みます。
例えば負け続けてしまっても2回戦は楽しめるようになっています。
上位8位を表彰対象とし9‐12位は順不同のグループとなっています。
13-16位は別でトーナメントを組み、順位決定しました。
優勝はハンドガンを使ったヒラノさん、2位はロングガンのムナカタさん、3位はロングガンのヤマモトさんでした。
おめでとうございます!
*今回の表彰はディビジョン/カテゴリー分けは行っておりません。
次回も皆さんの参加をお待ちしております!